【簡単オシャ】後れ毛の出し方

ロングの方は、アレンジだけではなくても結ぶタイミングはたくさんあります
サッと結んだ時に可愛い後毛が出てくれると良いですよね

出す場所や量が分からない方は
ぜひ参考にしてみてください!

・後れ毛の効果
後れ毛を出す事により、何気ないアレンジに華やかさが出るのと繊細に肌にかかる髪の毛が色気を出してくれます
さらに、小顔効果など良いことづくめなんです

・後れ毛の量
量に関しては髪質や顔の雰囲気で変わってくるので、少し研究が必要です
落としすぎも可愛くないし、少なすぎも貧相に見えてしまうので絶妙なバランスが必要です

ちなみに、今は薄めが流行なので落とした時に髪の隙間から適度に肌感が見えると良さそうですね

・フロントサイドの後れ毛
前髪すぐ脇の横の毛です
ここは、顔周りに奥行きを出してくれます

ここは外巻きがオススメです

・こめかみの後れ毛
こめかみの後れ毛は1番小顔効果が期待できます

ここは内巻きにしてアゴ周りを引き締めた印象にしてあげましょう

・もみあげの後れ毛
もみあげの後れ毛は、アクセサリー効果で1番華やかな雰囲気を出してくれます

服に合うピアスがない時などにオススメです

内巻きでエラ部分のカバーもしてあげましょう

・えり足の後れ毛
えり足の後れ毛は首を長くキレイに見せてくれます

また、もみあげの後れ毛と同じく首元が寂しい時にはアクセサリー感覚で出してあげると良いですね

こちらも内巻きがおすすめです


以上がオススメ4種類です

出す場所を変えてみたりして、1番可愛くなれる出し方を探してみてください!

katsuya oda

日頃のホームケアを中心に よりシンプルに、キレイになって頂けるように アップ中です

0コメント

  • 1000 / 1000