失敗しないスタイリング方法

家ではこんなに上手くスタイリング出来ない…
美容室でそんなことを思った方はたくさんいると思います
もちろん、プロとの仕上がりに違いがあって当然なのですが
ちょっとのコツだけでスタイリングは誰でも上手くできます

1.形作り
2.スタイリング剤の量
3.スタイリング剤の付け方

1.形作り
まずはスタイリングで形を作って行きますが
いきなりスタイリング剤はNGです
形を作る=ボリュームを出したり抑えたりする事です
スタイリング剤はあくまでも質感を作るために使う物です
形を整えるのはドライヤーを使いましょう
ちなみに、髪の毛は温めると動きやすくなり冷めると固まってしまいます
なので温風で形を作って冷風で固めるようにしてあげると、キープしやすくなります

2.スタイリング剤の量
こちらも、悩まれてる方が多いですね
スタイリング剤の基本はちょい足しです
ちょっとずつ手に伸ばしてつけましょう
少ないのは足せば良いですが
多いは洗わなければいけないので
目安は小豆一粒くらいを2回くらいに分けてつけると、やりやすくなりますよ

3.スタイリング剤の付け方
付け方はのポイントは、まんべん付ける事です
束感を使ったり、ふわっとさせたりとか考えずに最初に全体になじませてから動きを付けるようにすると良いです
この時、根本には付かないように全体を払うように付けると楽ですよ
 
以上3ポイントでした
意外と少ないですが、実は出来てない方が
多いので
よろしければご参考に

katsuya oda

日頃のホームケアを中心に よりシンプルに、キレイになって頂けるように アップ中です

0コメント

  • 1000 / 1000