ケアブリーチとは?

最近では、ブリーチを使ったデザインがとても増えてきました
全体をブリーチする、ハイトーンカラー系だけではなく
部分的に入れる、グラーデーションやハイライト、バレイヤージュなど
日本人の髪質では出来ない雰囲気を出してくれる技術ですね

それにともなって、"ケアブリーチ"というメニューのあるお店がとても増えてきました
なぜなら、ブリーチ施術は痛んでしまうのです…
そんなブリーチのデメリットを少しでも軽減して、キレイな状態で仕上げるためのものがケアブリーチと言われるモノになります

ただ、ケアブリーチといっても種類が多く
モノによってはダメージ軽減できてるのか分からないものもあります… 

ただ、薬剤のパワーを落としただけのブリーチは一回なら大丈夫ですが
回数を重ねていくと結局は同じことです

本当のケアブリーチは補修成分を入れて
タンパク質のつながりを守りながらブリーチするのが、キレイな仕上がりの秘訣です

僕は必須で入れさせていただいてます
カラーの色重視で、ダメージはあきらめ…
そんなもったいない事いわずに
色もキレイでダメージもない!が理想ですよね

ブリーチ系のカラーを考えてる方は、ぜひオススメです

katsuya oda

日頃のホームケアを中心に よりシンプルに、キレイになって頂けるように アップ中です

0コメント

  • 1000 / 1000